羽曳野市議会
文字サイズの変更
標準
大
録画中継
トップ
/
本会議でさがす(令和7年)
/
令和7年第1回定例会
/
3月6日(木) 第3日目(一般質問)
本会議でさがす
議員名でさがす
操作方法について
令和7年第1回定例会 令和7年3月6日(木) 第3日目(一般質問)
開議
会議録署名議員の指名 渡辺真千
田仲基一
再 生
金銅 宏親 議員
(1) 水道事業について
① 漏水事故が発生する水道管は一般的にどの様な管かとその割合及びその対応について
② 令和5・6年度の道路上で発生した漏水事故件数について
③ 第6次水道施設整備事業の主な実績について
(2) 旧浅野家住宅について
① これまでの経緯について
② 今後の計画、企画について
③ 観光局との連携について
再 生
南 玲 議員
(1) 上下水道料金の福祉減免制度について
① 困窮世帯の現状について
② 市の取り組みについて
(2) 留守家庭児童会について
① 入所状況について
② 環境整備について
③ ヒアリングの場について
④ 開会時間について
再 生
沼元 彩佳 議員
(1) 市のシティープロモーションについて
① 戦略的な広報の具体的な考え方について
(2) ペットの糞尿の後始末について
① 市民からの相談内容とその対応方法について
② 環境美化条例の市の見解について
再 生
松井 康夫 議員
(1) 公共施設・社会インフラの最適化について
① 公共施設を始めとする市有財産の利活用について
(2) 持続的な市民サービスの提供について
① 新たな業務執行体制の構築について
再 生
外園 康裕 議員
(1) Lアラートについて
① 当市の組織体制は。
② 隣接地域との連携は。
③ 情報入力の手順などガイドラインは。
(2) 観光説明板について
① 当市内の観光説明版の現状は。
② 観光説明板を改善する必要はないか。
(3) ひきこもりの方への支援について
① 当市のひきこもりの方の現状は。
② 実施している具体的な取り組みは。
再 生
延会
再 生
戻る